インフルエンザの予防接種開始のお知らせ
10月7日(月)よりインフルエンザの予防接種を開始いたしました。
ワクチン接種をご希望の方はできる限り予約をお願いいたします。予約はお電話でお受けいたします。
費用
小学生以上13歳未満(2回接種)
1回目 2,700円(税込)
2回目 2,700円(税込)
13歳以上65歳未満
3,200円(税込)
大町市の高齢者
1,200円(税込)
大町市の15歳、18歳
1,000円(税込)
なお、⼤町市に住所がある⽅で、令和元年度に15歳、18歳になる方には、大町市より「任意予防接種予診票」が送付されております。
「任意予防接種予診票」に必要事項を記入し、予約日にお持ちください。
インフルエンザの予防接種QandA
Q:昨年ワクチン接種を受けましたが、今年も受けた方がいいでしょうか?
A:季節性インフルエンザワクチンでは、ワクチンの予防効果が期待できるのは接種した数週間後から5か月程度までと考えられています。また、ワクチンはそのシーズンに流行が予測されるウイルスに合わせて製造されます。このため、ワクチンの効果を保つには毎年インフルエンザのワクチン接種を受けた方が良いと考えられています。
Q:インフルエンザワクチンの接種はいつ頃受けるのが良いですか?
A:インフルエンザは例年12月から3月頃に流行し、例年1月から2月に流行のピークを迎えます。ワクチン接種による効果が出現するまでに数週間程度かかるとされていますので、11月から12月中旬までにワクチン接種を終えることが望ましいと考えられています。
厚生労働省ウェブサイト「インフルエンザQ&A」より